

夏のプロジェクト保育
今日も酷暑の中、キラキラデーを行いました。キラキラデーは、3歳以上児の異年齢で3グループをつくり、それぞれテーマを決めて、1年間子ども達と一緒にテーマに沿って、考えたり、調べたりして、テーマを深めていく活動です。 キンキラグループは、田植えをさせてくれたJAさんにお礼の手紙...
Jul 21, 2021
広域入所
先週の西区園長会で切実な要望が出されました。糸島に近い保育園では、糸島市に家を建てて引っ越される方が多く、年度の途中で転園する子ども達がたくさんいて、園の経営が厳しいというお話でした。りんごの花保育園でも、今年3月同じような状況で一人のお子さんが転園しました。...
Jul 20, 2021
発熱
先週、0歳児と2歳児のお子さんを連れて見学に来られたお母さんは、とても困っていらっしゃいました。現在、企業主導型保育園に預けているそうですが、お子さんが頻繁に発熱をするので、なかなか預けることができないそうです。 お子さんは、もともと体温が高めだそうで、朝自宅で37.5度以...
Jul 19, 2021
知的教育?
先週月曜日、6か月の男の子が入園しました。4月に入園した子ども達は、ぐ~んと成長して、もう赤ちゃんぽさがなくなってきたので、6か月の赤ちゃんの存在は新鮮です。泣き声がかわいい、あくびをしてもかわいい、ぎこちない手の動きがかわいい・・・可愛いがいっぱい溢れています。...
Jul 18, 2021
子育てに厳しさは必要?
日々子どもと関わるなかで、子育てに厳しさは必要なのかと考えることがあります。私が子育てをしていた頃は、躾にはいつも厳しさが潜んでいて、厳しく叱らないから、また悪いことをする、甘やかすからつけあがるなどと言われていました。今も、まだそんな考えをもって子育てをしている方もたくさ...
Jul 17, 2021