10回目の活動
照り付ける日差しの下、10回目の『プロジェクト保育』を行いました。朝からりんご組の子ども達はとても生き生きしています。朝の放送で、りんご3組(5歳児)の子ども達に、自分のグループが何をするか言ってほしいと言うと、キンキラグループのMくんは、「室見川に魚釣りを見に行きます。」...
Jul 16, 2021
プロジェクト保育報告
りんご組(3・4・5歳児)の先生たちと、6月から7月のプロジェクト保育の振り返りをして、今後の計画について話し合いました。 りんごの花保育園では、今年度から3・4・5歳児の子ども達を3グループに分けて、それぞれのグループでテーマを決め、子ども達の意見や考えを取り入れながらよ...
Jul 15, 2021
オンライン授業
コロナウイルス感染症対策のために、韓国では早々に小・中・高校・大学の授業をオンラインに切り替えたそうです。そのスピード感は素晴らしいと評価されていますが、オンライン授業の課題も明らかになっているそうです。 韓国では、日本の全国学力テストに匹敵する「学業成就度評価」というもの...
Jul 14, 2021
主体性の発揮
今日の福岡は、熱中症が心配されるほど気温が上昇しました。梅雨が明けたのかと思うほど太陽が照り付けていたのですが、見上げるとまだ厚い雲に覆われていました。子ども達は、毎日プール遊びや水遊びがあるので、登園を楽しみにしてくれているようです。...
Jul 13, 2021
プール遊び
今年初めて、体育教室講師のT先生からプール指導を受けました。梅雨は開けていないものの、蒸し暑く、子ども達はプール遊びを存分に楽しんでいました。 りんご組は、3歳児・4歳児・5歳児と年齢別に指導をしてもらっているのですが、誰も水を怖がることもなく、本当に楽しそうでした。でも、...
Jul 12, 2021