Feb 6, 2022
気のせい
昨日2月5日(土)は、感染対策をして第4回生活発表会を行う予定でしたが、オミクロン株の感染が急拡大しているので、先々週急遽ビデオを撮ってDVDにして保護者の方に見てもらうことにしました。とても残念です。それを伝えたとき、年長組の保護者の方が、「せめて、卒園式だけはしてほしい...
Feb 5, 2022
小さな子どものマスク着用
オミクロン株の流行に歯止めがかからず、子どもの感染が急増しているので、2歳以上の子どもにマスク着用を推奨するというニュースが流れました。様々な反対意見があったため、2歳という年齢を明記しないものの、子どものマスク着用は推奨するということになったようです。...
Feb 4, 2022
積み残し
京都大学大学院教育学研究科大山泰宏准教授の『児童期・青年期』の研修動画を見ながら、とても考えさせられました。小学校の教員の方に向けた研修ですが、幼児期に関わる者として大事な視点を再確認させられた気がします。 発達課題の積み残しについてのお話がありました。発達課題の積み残し・...
Feb 3, 2022
豆まき
今年の節分も、とてもおもしろくて、盛り上がりました。「鬼が来た~!」の一言で、子どもたちの顔はこわばってしまうのですが、鬼が〇〇先生と〇〇先生だとわかると、先生たちの「豆を投げて」という声に背中を押されて、何人かの子どもたちが豆を投げ始めました。豆まきの輪はどんどん広がり、...
Feb 2, 2022
明日は節分
明日は節分。もう絶対にコロナウィルスのオミクロン株を撃退します。りんご組(3・4・5歳児)の子どもたちは紙を丸めて節分の豆をつくり、準備万端です。担任の先生が子どもたちに、「節分の豆、どうする?」と尋ねると、「去年、鬼さんが痛そう(落花生を投げたからです)だったから、紙で作...