音楽
7月生まれのお誕生会でした。担当のY先生が、オカリナと水笛の綺麗な音色を聴かせてくれました。音楽は不思議な力を持っていますね。どんな年齢の子ども達の心にもちゃんと届きます。それまで、おしゃべりしたり、席を立ったりしていた子も、音楽が聞こえると、そちらの方を向いて、耳を傾けて...
Jul 21, 2022
嬉しい話
今日は嬉しい話が2つ。ご近所の方に夏の挨拶に行きました。りんごの花保育園の周りは、企業や店舗が並んでいて、民家は隣の1軒だけです。毎日子ども達の声が響いて迷惑をかけていないかなと心配していたのですが、「この辺は、おうちがないから、人通りがあまりないでしょう。小さい子ども達が...
Jul 20, 2022
心の育ち
先日、Y保育園の園長先生方が、はな組の「育児担当性」を見るために、3時間ほど保育室に入られたのですが、2歳児の姿を見て、「育ってるなぁと思いました。」と仰ってくださいました。保育の専門家からの言葉は重たく、嬉しいです。 どんなことがあったのか担任のS先生に訊いてみました。2...
Jul 19, 2022
ワクチン
3連休がもうすぐ終わろうとしていますが、コロナ感染者数の急増が止まりません。先週金曜日、研修会で西区の保育園の園長先生方とご一緒していたのですが、研修会の途中で連絡が入り、16名の感染者が出て、異年齢児3クラスのうち、2クラスが学級閉鎖になったそうです。...
Jul 18, 2022
愛されていると実感できること
昨日の続きですが、乳幼児期に信頼できる(したい)大人と愛着関係を築くことができないまま成長すると、思春期に大きな問題行動として表れることがあります。 令和2年度、児童虐待の相談件数が20万件を超えてしまいました。児童虐待の根は深く、虐待を受けている子の現在の問題であると同時...
Jul 17, 2022