食事は大事
誰かと一緒に食事をするのは、空腹を満たす以上に、心を満たしてくれますね。不安な時に誰かと一緒に食事をするだけで、気持ちが楽になった経験は、どなたにでもあるのではないでしようか? 保育園の給食も心を満たす効果が大きいと思います。お友達と一緒に食べている子ども達はとても幸せそ...
Jan 25
少子化対策
昨年の赤ちゃんの出生数は70万人を切ることが確実になって来ました。団塊の世代の3分の1です。このまま行くと、労働人口を確保できなくなり、日本は衰退していくかもしれません。 少し前に話題になったように、地方の行政が維持できなくなった消滅都市が現実の話になりそうです。子育て支...
Jan 24
サポートブック
今日は、児童発達支援事業所の1・2歳児の親子プログラムの支援に入りました。1・2歳児と言っても実年齢は2歳、3歳で、4月から幼稚園の年少組に入るお子さんもいます。 親子プログラムなので、おうちの方の見守りの中、こどもたちが課題に取り組んだり、好きな遊びをするところを支援す...
Jan 24
こども食堂
昨日、福岡市の園長会で『こども食堂』の実践発表を聞きました。知り合いの園長先生が発表されたのですが、私も開園当初『こども食堂』をしたいと思っていたので、興味深く聞かせて頂きました。 その園では月に1回『こども食堂』を実施していて、親子で利用される方がほとんどだそうです。メ...
Jan 23
リハーサル
生活発表会のリハーサルをしました。未満児クラスは、保育室の中で毎日繰り広げられている遊びをステージで再現するので、見ていて本当に「かわいい」の一言です。 りんご組は、リハーサルのために早く登園した子もいて、みんなワクワクしていました。こんなに生活発表会を楽しみにしてくれて...
Jan 22