キラキラデー最終日
先週金曜日、「キラキラデー」の最終日を迎えました。「お料理スーパー♡グループ」は、チョコやチーズを入れた本物のたこ焼きを作って、満面の笑顔でした。キャンディーチーズのビニールを剝いでいると、思わず「おいしそう」「食べたい」と口に持っていこうとして「あ、ダメだった」と戻してい...
Feb 23
サポートブック
今日は、児童発達事業所の親子支援プログラムの日でした。テーマはサポートブック。年度の切り替えの時期に、新しい担任の先生などにお子さんについて知ってもらうためのとてもわかりやすい資料になるのがサポートブックです。お子さんのことを一番ご存じのお父さん、お母さんが書かれることに、...
Feb 22
学校訪問
5歳児と一緒に近くのF小学校に行きました。長子のお子さんが多く、小学校のイメージがあまりないので、少しでも就学のハードルが下がればいいと思いながら・・・。 教頭先生が温かく出迎えてくださいました。1年生と2年生の教室を見せてもらったのですが、初めは遠慮しながら廊下からそっ...
Feb 21
差別のない社会へ
昨日の園長会で、待機児童が出るかもしれないので、できるだけ受け入れてほしいという話があったことをブログに書きましたが、障がいがあるお子さんの受け入れについての話もありました。現在、保育所等における障がいのあるお子さんの受け入れ数は約9万人で、10年前と比較すると約2倍になっ...
Feb 20
温かい場所に
半年ぶりに小学校2年生のAくんが保育園に来てくれました。この前は「バァッ!」と驚かされたのですが、今日は恥ずかしそうに保育室に入って来てくれました。とってもお兄ちゃんになっているのに、恥ずかしがり屋で優しいところは変わらないままで、保育園の子ども達にせがまれてたくさん折り紙...
Feb 19