台風10号の真っただ中で・・・
朝からずっと、テレビでは台風10号の情報が報道され、ドキドキしています。福岡市から、午後3時に警戒レベル4(全員避難)が発令されました。 保育園も自宅も実家も、すべて警戒レベル4・・・どうしたらいいのでしょう?こんなことは初めてです。自宅は海と川に挟まれていて、高潮が心配な...
Sep 6, 2020
台風10号
かつて経験したことがないような巨大な台風を相手に、昨日、今日と想像を巡らし怯えています。台風の備えをしてください、命を守るための最良の選択をしてください・・・こんな言葉ばかりで、具体的に、かつてなかったような台風にどう立ち向かえばいいのか誰も教えてくれません。きっと答えは台...
Sep 5, 2020
初めての休園
保育園に勤務して35年以上になりますが、初めて保育園が休園します。今日の午後、福岡市から通知が来ました。特別警報級の台風10号が9月7日の朝方、九州に上陸するか最接近する予報が出て、西鉄の運休が決定し、福岡市の保育園等は休園することになりました。...
Sep 4, 2020
自分の思いを言葉で伝える子を育てる2
昨日のブログの続きになりますが、自分の思いを言葉にして伝えることは難しいことでしょうか。誰もが、自分の考えていることを言葉にして伝え、相手に自分のことをわかってもらったり、一緒に考えたり、気持ちに寄り添ってほしいと願っています。それなのに、なぜ自分の思いを言葉にして伝えるこ...
Sep 3, 2020
自分の思いを言葉で伝える子を育てる
先日M先生が、大阪市立生野南小学校が作成した教育プログラム「生きる教育」についての新聞記事を送ってくれました。自分の思いを言葉にし、伝える力を育てていくことを目的にしたこのプログラムのポイントは、国語力の向上と、命や身体の大切さを伝える性教育で、このプログラムを6年間続けた...
Sep 2, 2020