Jul 21
子どもがいる生活
昨日のウシガエルは、ウシガエルではなかったそうです。ウシガエルは、外来種なので、捕獲も飼育も禁止されています。小さい頃から聞いていたあのウシガエルの鳴き声は本物のような気がしますが、どうだったのでしょう? 私の子ども達が幼い頃から、溝などに産みつけられている赤い卵の塊を見る...
Jul 20
生き物
昨日のクラス会議で、驚きの発言がありました。「あのおたまじゃくしは、ウシガエルかもしれません。」衝撃の発言にみんな笑ってしまいました。ウシガエルだなんて!どうしましょう?昔は、ウシのような鳴き声を聞くことが頻繁にあったのですが、もう何十年も聞いていないような気がします。...
Jul 19
夏の遊び
毎週金曜日はキラキラデー。朝、放送をするために事務室に入ってくる子ども達が「今日はキラキラデー、楽しみ!」とウキウキした表情で話していました。自分たちで活動の内容を決めるのがとても嬉しいみたいです。先生たちも、子ども達がやりたいと思ったことをできる限り実現させてあげたいと、...
Jul 18
夏野菜
7月生まれのお誕生会でした。司会の5歳児がハキハキと進行してくれる姿を見て、頼もしく感じました。5歳後半は、自分を客観視できるようになり、今どういうふうに振舞えばよいのか自分で考えられるようになります。女の子は、さらに自分を客観視する力がつくのが早いので、友達に注意を促した...
Jul 17
児童発達支援事業所・・・前進
急に暑くなり、今日は念願のプール遊びができました。長い夏の始まりです。8月末まで続く水遊びですが、毎日の水遊びがマンネリ化しないよう、先生たちが水の不思議さ、おもしろさにたくさん出会わせてくれると思います。 色や形が変化して、水は面白い表情を見せてくれます。工夫次第で水は変...
Jul 16
新しい家族
赤ちゃんの誕生は、家族にとってこの上ない喜びですが、これまでの生活が大きく変わるので、慣れるまでは大変だと思います。私にも経験があるのですが、あまりにも昔なので、苦しかったことは忘れてしまいました。 今朝、育児休暇でお休みしている先生が赤ちゃんを抱っこして、上の2歳児のお子...
Jul 15
児童発達支援事業所の役割
発達障害についてもっと勉強したいと思って通信大学を受講したのは2年前の10月でした。休みの日はオンライン授業とレポートに追われていますが、新しい知識を得る楽しさも感じています。 昨年の7月、区の園長会で大阪に行き、いくつもの児童発達支援事業所を運営されている社会福祉法人の理...
Jul 14
ブーメラン効果
昨日、交流分析のオンライン講義を受けたのですが、「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」という言葉が心に残りました。いろんな場面で聞く言葉ですが、交流分析は、自己発見と人間理解を通じ、よりよい人間関係を求める気づきの科学なので、今の自分に課題や問題を感じるので...
Jul 13
学びの選択肢
今日も一日オンラインで授業を受けました。家にいながら、優れた講師の先生の授業を受けられるので、こんなお得な学びはありません。ICTの進展で、世界中どこにいても、自分が学びたいことを学べます。年齢も性別も所属も乗り越えて学ぶことができます。いい時代です。...