自己主張?わがまま?
大人が子どもの言葉を自己主張と捉えるか、わがままと捉えるかで、子どもの心持ちは大きく変わります。自己主張だと受け止めてもらえれば、自分に自信が持てるでしょうが、わがままだと言われれば否定されたような気持ちになるでしょう。...
Feb 6, 2020
発達障害って・・・
発達障害について書かれた榊原洋一先生のブログを見て、考えさせられました。榊原洋一先生は、お茶の水女子大学名誉教授・医学博士で、発達障害の研究者です。 同じ日に、1歳7ヶ月の男児と1歳9ヶ月の女児が、自閉症の疑いがあると医師に言われて榊原先生のところに受診に来られたそうです。...
Jan 27, 2020
こんな成長のために
今日の給食は、魚のネギマヨネーズ焼きでした。やわらかい魚の上に、こんがりと焼いたマヨネーズがかかって、とってもおいしかったです。ネギがいい仕事をしていました。 給食の先生が、昨日から給食で使うはかた万能ねぎを保育室に回して見せてくれました。博多万能ねぎはいつも使っているので...
Jan 24, 2020
保育実習
先日の福岡市園長会で、保育士養成校の先生方と、福岡市保育所連盟の理事の先生方との意見交換会の報告書が配布されました。その内容を見てやっぱりと思うことがたくさんありました。 保育実習は10日間実施する学校が多いようです。実習では、実際に子ども達と関わり、現場の先生達の姿を見て...
Dec 28, 2019
抱っこをしてはいけない保育園
今週、職員面談をしていて、先生達と来年度の勤務について話しています。 なかなか一人一人の先生と向き合って話をする時間がないので、職員面談は大切な機会です。 ある先生と話していて、ショッキングな話を聞きました。その先生のお友達が、東区の認可保育園に勤めているそうですが、その保...
Nov 19, 2019