保育の質
昨日、娘が、「最近のママのブログを読んで、子どもの主体性を大切にするってどんなことか少しわかってきたよ。初めは主体性って何?って全然わからなかったけど。りんごの年長さんはすごいね」と言われて嬉しかったです。 娘は、今月まで大阪のインターナショナルスクールの保育園に保育士とし...
Mar 29, 2020
保育実習
昨日、近くの保育園で保育実習をしていた息子が10日間の実習を終えました。感想は?と訊くと、「楽しかった~!子どもたちがかわいかった~!」としみじみ話していました。 10日間の実習で、保育の楽しさ、子どものかわいさを感じさせてくれた実習園に感謝の気持ちでいっぱいです。実習園は...
Feb 22, 2020
同志
昨日、一昨日と前の保育園の保護者の方で、長い間保育士として働いて来られた方が、りんごの花保育園に自主実習に来て下さいました。一人ひとりを大切にする担当制保育や子どもの主体性を尊重する保育に関心を持ってありました。 前の園でも、保育についていろいろお話したことがあります。とっ...
Jan 31, 2020
不適切な関わり
午後からリスクマネジメント研究会に参加しました。リスクマネジメント研究会には、福岡県の認可保育所の園長先生方が加入されているので、懐かしい方々に会えて、嬉しかったです。 リスクマネジメント研究会の会員数は100名ほど。顧問弁護士の方がおふたりいらっしゃるので、何か困っ...
Aug 1, 2019
心の育ち
先日のことです。園庭で遊んでいるときに、3歳児のAくんが、お友達におもちゃを取られ、怒ってその子の顔を叩いてしまいました。 慌てて止めたのですが、Aくんの怒りはまだ収まらず、止めた私の右腕をつまみました。止められて、さらにAくんの手に力が入りましたが、これで気が済む...
Jul 1, 2019