イクメンは辛い
昨日の朝のテレビ番組で、子育て中のお母さんに、イクメンについて訊ねるアンケートがありました。その回答がなかなか辛辣で、思わず苦笑してしまいました。 アンケートの質問は、「夫がイクメンをアピールして来てうざいと思う時は?」...
Nov 13, 2019
ステキなママ友
『ママ友』と聞くと、なんとなく私には良いイメージが浮かばないのですが、テレビなどの影響でしょうか。子どもを通してできた友達が「ママ友」だと思うのですが、良くないイメージがあるのはなぜでしょう? 人にはそれぞれ感情があるので、どんな関係でも、すれ違ったり、ぶつかったりするのは...
Oct 16, 2019
待機児童はまだまだ
新年度入所説明会に出席しました。1年が経つのは早いですね。昨年、平成31年度に何人の子ども達が入所してくれるのか、ドキドキしながら出席したことを思い出します。来年度は3年目になりますので、定員を満たして、安定した経営ができるようになりたいと思っています。...
Oct 15, 2019
箸の使い方
先日の給食会議で、箸について話が出ました。2歳児でも箸を使いたがるお子さんがいます。お父さん、お母さん、きょうだいが箸で食べているのを見て、使いたがるのは当然ですね。箸を使いたいと思う気持ちを持つのはとても大事です。 保育園では、手づかみ食べが始まると同時に、スプーンをトレ...
Oct 5, 2019
抱っこしなくていい
昨日、「抱っこしてほしい」子どもの気持ちをできるだけ満たしてほしいと書きました。児童心理学の著名な先生方もおっしゃっていますが、私は経験的に「抱っこしてほしい」という子どもの気持ちを受け入れることが子どもにとって大事なことだとわかります。 ...
Sep 29, 2019