医学の進歩と人の心
3歳児の女の子を育てている娘から聞いた話です。 風邪を引いたので、病院に連れて行ったそうです。診察を待っていると、前で診察を受けている子のお母さんが病院の先生に話している声が聞こえてきたそうです。 少し前、自分の子に発疹が出ていた時に、赤ちゃんがいる友達と遊んだそうですが、...
Aug 18, 2019
母親が仕事を続けること
母親にとって(もちろん父親にとっても)、子どもの病気は心配です。小さければ小さいほど、自分の身体の不調を表現することができないので、原因がわかるのに時間がかかり心配します。 最近は、夏なのに冬季の風邪と言われたRSウィルスが流行ったり、インフルエンザで学級閉鎖をしたという話...
Jul 13, 2019
朝の5分
家事・育児・仕事と忙しい(忙しすぎる)お母さん(お父さん)にとって、朝の5分はとても貴重な時間ですね。 朝、保育園に着いて、持ち物をロッカーに入れ、登園時に記入しなくてはいけない項目を記入すると、あっという間に貴重な5分が過ぎてしまいます。...
Jul 6, 2019
子育て支援
保育所には、地域の子育て家庭への支援も求められています。保育所だけでなく、幼稚園、特に認定子ども園は、子育て支援事業を行うことが必須とされています。 前に勤めていた園、それ以前の園の時から、園庭開放や子育てサロン、出前保育、子育て講座など20年くらいしてきました。週5日、一...
Jun 22, 2019
児童虐待防止法改正案
児童虐待のニュースが報道されない日はないくらいですが、それでも報道されるのは、氷山の一角だと言われています。 平成29年度の児童相談所への相談件数は13万を超えています。なぜこんなに急増したのでしょうか。児童虐待に人々の関心が高まっていることや、周りに助けてくれる人がいなく...
Jun 18, 2019