安全
- 大瀧智子
- Feb 6, 2018
- 2 min read
今日も寒かったですね。数年ぶりの大寒波到来・・・最近は、酷暑、厳冬、ゲリラ雷雨など、かつて経験したことがないような異常気象が続き、怖くなります。消費社会にどっぷりと浸かり、自然を大切にしなかったからでしょうか。
先日の節分の日に、大量廃棄処分された恵方巻のニュースを見ました。世界には飢餓で苦しんでいる人たちがたくさんいるのにと考えると胸が痛くなります。企業は自社の利益を追求し続け、消費者である私達はそれに踊らされていますが、もっとそれぞれが視野を広げて考える時期に来ているのではないでしょうか。
そんなことを考えながら、うっすらと雪が積もった道路を通り、姪浜駅北にある『まつお歯科クリニック』の松尾先生に嘱託医のお願いに行きました。温和で優しそうな松尾先生は、快く承諾して下さいました。ありがたいことです。少しずつお知り合いの方が増えて、心強く、嬉しく思います。
午後からは第10回定例会でした。工事に関するものは全て選び終わったと思っていましたが、門のフェンス・手洗い場のタイル・カーテンがまだでした。子ども達が気持ちよく、落ち着いて過ごせるように、茶系のものを選びました。どんな園舎になるのかワクワクします。工事は着々と進んでいて、2月末には86.0%出来上がる予定です。こんなに寒い中、工事をして下さっている方々、本当にありがとうございます。初めてのことで、心配ばかりしていましたが、今は全幅の信頼を寄せる関係者の方々の報告を楽しみに聞くことができるようになりました。
『りんごの花保育園』前の道路は車通りが多いので、子どもだけで出て行かないように、玄関に電気錠と監視カメラをつけたいと思っています。いろいろ無理を言って、設計士さんや建設会社の方を悩ませていますが、「他人様の子どもを怪我させないように・・・」私がこの仕事に就いてから、何度となく両親に言われてきた言葉を忘れずに、最善を尽くしたいと思っています。
『りんごの花保育園』開園まで55日
Recent Posts
See All夕方、小学1年生の娘さんがいるY先生に、「小学校、1ヶ月お休みだから大変ですね。お休みしても大丈夫ですよ。」と言うと、「うちは中学生と高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがいるから大丈夫です。3人でお家にいてもらうから、出勤出来ます。」という返事が返ってきました。よかったです。...
夜、驚くべきニュースが飛び込んできました。新型コロナウィルス感染拡大防止のために、全国すべての小中高校、特別支援学校を来週月曜日から春休みまで休校にする・・・1ヶ月以上の休校なんて前代未聞です。それほど、私たちが立ち向かわなくてはいけない新型コロナウィルスが強敵だということ...
今日、3月7日(土)に予定していたお別れ遠足を中止にしました。苦渋の決断です。卒園児の親子で、姪浜渡船場から船に乗って能古島に渡り、バスに乗って『能古島アイランドパーク』に行って、たくさん遊ぶ予定でした。りんご3組(年長児)の子どもたちを集めて、「ごめんなさい」と言った瞬間...