感謝
- 大瀧智子
- Mar 13, 2018
- 2 min read

本日第15回目の定例会があり、最終日でした。長いような、あっという間だったような5ヶ月間でした。1回目の入札が成立せず、工事着手が1ヶ月遅れました。鉄骨を請け負ってくれる会社が見つからず、完成が5月中旬になるかもしれないと言われ、絶望的な気持ちになりました。設計監理のジャクエツさんが、どうにか鉄骨会社を見つけて下さって、希望が見えてきた時は本当に嬉しかったです。私はただ心配するばかりで何もできませんでしたが、たくさんの方に支えられて、完成が目前となりました。ただただ感謝です。
3月19日は消防署の立入検査、20日に福岡市の立入検査が終わって、準備に入ることができます。10日間しか準備期間がないと思っていましたが、他の新設園ではもっと時間がないというお話も聞きました。10日間しかない・・・ではなく、10日間もあると思って、しっかり準備をしたいと思います。
最後の定例会でしたが、設計士さんや工事会社の方にとっては、様々な検査が終わるまで、今まで以上に大変な日々だと思います。今日も建て物内部をいろいろチェックされていました。これまで知らなかった世界をたくさん見せて頂き、少しですが、それぞれの仕事の大変さとプロ意識が分かったような気がします。

給食室に立派な厨房機器が入り、いよいよという気持ちになりました。陽の光がたくさん入り、木のぬくもりが感じられる温かい園舎です。今度は私達が、子ども達のために、安全に楽しく伸び伸びと過ごせる環境を作ります。
『りんごの花保育園』開園まで18日
Recent Posts
See All令和2年度最初の日です。残念ながら、コロナウィルス感染が怖くて、入園・進級式を中止したので、いつもと変わらない朝でした。 ・・・と思ったら、靴箱の靴を片付ける場所が変わっていました。昨日の夜、子ども達が帰った後に、先生達が新しい場所に変えてくれたのです。大きくなった子ども達...
今日は、年長組の子ども達の最後の登園日でした。明日からあの元気で賢くて、楽しい年長組の子ども達が来ないなんて・・・実感が湧きません。 午前中は、りんご組(3・4・5歳児)みんなでお散歩に行っていました。頼りになる黄色帽子の年長組のお兄さん、お姉さんと手を繋いで歩くのも今日が...
開園からずっと一緒に働いてくれた給食室のE先生が、今年度末いっぱいで退職することになり、今日が最後の勤務でした。 朝、園庭でE先生とのお別れ会をして、年長組の子ども達が、代表で花束を渡しました。 その時に掛けた言葉が、「E先生、卒園おめでとうございます。」子ども達が考えた言...