幸せな日
- 大瀧智子
- Mar 17, 2018
- 2 min read
「今日一日幸せだったなぁ」と思う日、たまにありますよね。今日は本当にそんな日でした。前の保育園の卒園式に、出席させてもらって、子ども達の生き生きした姿を見て、自分で考えて語る言葉を聞いて、何度となく涙が出ました。

卒園証書を受け取る姿はもちろん、お父さん、お母さんへの言葉、大きくなったら何になりたいか、自分で考えて堂々と話す姿に、しみじみ大きくなったね、もう卒園していくんだね・・・と思いました。
卒園式後に、保育園で謝恩会を開いて頂きました。昨年10月に退職してしまい、出席するのも申し訳なく、少しだけと思っていたのですが、子ども達の楽しそうな様子と保護者の方の温かいお気持ちが心地よく、最後まで居させて頂きました。
卒園児の子ども達だけでなく、保護者の方同士がとっても仲が良くて、いつもいいなと思っていましたが、抜群のチームワークで、謝恩会はサプライズの連続でした。手作りのネームカード、思い出たっぷりのDVDに、保護者の方からの手紙、最後は子ども達と保護者の方みなさんで、かぞえうた(先生達や子ども達の名前、思い出がたっぷり詰まった替え唄)を歌って下さいました。
こんなにすてきな謝恩会をするのは本当に大変だったと思います。ありがとうございます。この保育園に預けて良かったと言って下さったこと、ずっと忘れません。今日のことを思い出して、これからの日々がんばれます。

幸せな一日だったなぁとしみじみ思いながら、私は自分の意思で、この園を卒園し、また一から始めようとしているのだと改めて思いました。
綺麗な花束に、卒園児の子ども達と先生のはじけるような笑顔が最高のマグカップのプレゼントをありがとうございました。
福重の土地で、4月1日にりんごの花保育園を開園します。どうぞ遊びに来て下さい。一人ひとりの子どもを大事に育てたいという思いは、今も、これからも同じです。
『りんごの花保育園』開園まで16日
Recent Posts
See All令和2年度最初の日です。残念ながら、コロナウィルス感染が怖くて、入園・進級式を中止したので、いつもと変わらない朝でした。 ・・・と思ったら、靴箱の靴を片付ける場所が変わっていました。昨日の夜、子ども達が帰った後に、先生達が新しい場所に変えてくれたのです。大きくなった子ども達...
今日は、年長組の子ども達の最後の登園日でした。明日からあの元気で賢くて、楽しい年長組の子ども達が来ないなんて・・・実感が湧きません。 午前中は、りんご組(3・4・5歳児)みんなでお散歩に行っていました。頼りになる黄色帽子の年長組のお兄さん、お姉さんと手を繋いで歩くのも今日が...
開園からずっと一緒に働いてくれた給食室のE先生が、今年度末いっぱいで退職することになり、今日が最後の勤務でした。 朝、園庭でE先生とのお別れ会をして、年長組の子ども達が、代表で花束を渡しました。 その時に掛けた言葉が、「E先生、卒園おめでとうございます。」子ども達が考えた言...