top of page

勇気

理事会があり、年度末の大変お忙しい中、4名の理事さん、幹事さんが出席して下さいました。理事会を開催するにあたり、これまでの苦しかった日々を振り返りながら、資料をつくりました。

 30年以上、保育のことだけで、こんなにも世間の常識と言われることに疎いことにさえ気づいていませんでした。銀行の融資、入札、設計、登記・・・今まで無縁だったことが、緊急の課題となり、訳が分からないまま突っ走って来ました。不安で不安で、でもどうしても自分の保育園を創りたくて、理事の方をはじめ、たくさんの方に支えられてやっとここまで来ました。あの大変さがわかっていたなら、始める前に諦めていたかもしれません・・・いいえ、やっぱり諦めていなかったと思います。

 17年前、福岡県保育所連盟保育士会で役員をした頃からずっと相談に乗って頂いていた先生に、理事をお願いしました。本日の理事会にも参加して下さいました。いつも先生の言葉に励まされ、勇気をもらいました。その先生が、りんごの花保育園の先生達を初めて見て、「挨拶も気持ちいいし、明るいし、いい先生達が集まってくれてよかったね。私はいろいろな園を見て回っているから、見ればすぐにわかるのよ。」とおっしゃってくれました。

 先週から準備に入っていますが、気持ちよく、要領よく、温かく動いて下さる先生ばかりです。きっと子どもたちにも、温かく、優しく、真剣に向き合ってくれると思います。本当にありがたいです。

 昨年2月、その理事の先生から頂いたお葉書はいつも私の机の上にあります。苦しい時に頂いた手紙で、いつも元気を取り戻すことができました。福岡市認可保育所運営者選定の日、この葉書をポケットに入れて、プレゼンの場に臨みました。スーツをバリっと決めた5,6人の方のグループばかりの中、私は設計士さんと2人だけでしたが、信頼できる設計士さんとこの葉書があれば大丈夫だと思えました。

 これからもきっといろいろなことがあるでしょう。その度に、「ピンチはチャンス」と言う言葉を教えてくれた先生、理事や評議員の方、先生達に支えられていることを思い出し、乗り越えていけると思います。

『りんごの花保育園』開園まで6日

Recent Posts

See All
自覚

令和2年度最初の日です。残念ながら、コロナウィルス感染が怖くて、入園・進級式を中止したので、いつもと変わらない朝でした。 ・・・と思ったら、靴箱の靴を片付ける場所が変わっていました。昨日の夜、子ども達が帰った後に、先生達が新しい場所に変えてくれたのです。大きくなった子ども達...

 
 
 
最後の登園日

今日は、年長組の子ども達の最後の登園日でした。明日からあの元気で賢くて、楽しい年長組の子ども達が来ないなんて・・・実感が湧きません。 午前中は、りんご組(3・4・5歳児)みんなでお散歩に行っていました。頼りになる黄色帽子の年長組のお兄さん、お姉さんと手を繋いで歩くのも今日が...

 
 
 
もうひとつの卒園

開園からずっと一緒に働いてくれた給食室のE先生が、今年度末いっぱいで退職することになり、今日が最後の勤務でした。 朝、園庭でE先生とのお別れ会をして、年長組の子ども達が、代表で花束を渡しました。 その時に掛けた言葉が、「E先生、卒園おめでとうございます。」子ども達が考えた言...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page