看板
- 大瀧智子
- Sep 5, 2018
- 2 min read
駐車場に2枚、園庭に1枚看板がつきました。業者の方の提案では、「飛び出し注意!」「無断駐車を見つけたら警察に通報します」というよく町で見かけるちょっと怖い看板だったので、りんごの花保育園らしいデザインにしてもらいました。
園庭の看板には、「かわいいこどもたちがたくさんいます。優しい運転をお願いします」と文字を入れてもらいました。本当に大切な子ども達なので・・・。
以前から園の前の道を通っていた車の方は、こんなところに保育園が建って迷惑だ・・・・と思っていらっしゃるかもしれません。朝夕は特に渋滞するので、そう思われるのも仕方ないと思います。でも、この園の中に可愛い子ども達がいると思ったら、気をつけて走ろう、スピードを緩めなくちゃね、と思って下さると思います。
園庭で遊んでいると、通りがかりの方や車を運転されている方が、微笑んで子ども達の姿を見てくれます。子ども達を見るだけで嬉しい気持ちになる方がたくさんいらっしゃると思うと、りんごの花保育園をここに建てて良かったと思います。
三輪車を買って、動物のオブジェが増えて、砂場ができて、看板がついて・・・・りんごの花保育園が少しずつ保育園らしくなっていきます。明日は、2階の屋上園庭にままごとハウスが届く予定です。子ども達が歓声を上げる姿が目に浮かびます。
Recent Posts
See All京都大学大学院教授・発達科学者の明和政子先生は、私たちヒトは、他者・社会と強く結びつきながら進化してきた生物であり、他者・社会の中でしか生存することができないと言われています。 コロナウイルス禍で、人との接触を極力避け、特に身体的なコミュニケーションを止められた今、心が傷つ...
昨日の職員勉強会では、コロナ禍で、先生達がストレスを感じていることについて一人ずつ話してもらいました。 ご高齢のおばあちゃんと同居している先生は、感染のリスクを減らすためにあまり関わらないようにしていたら、おばあちゃんに「あんたに嫌われてしまった」と泣かれたそうです。...
久しぶりの職員勉強会でした。7月の勉強会の時に、次回の勉強会では、主体性を尊重した保育活動を行うために、どんな環境を準備し、その中で子ども達が何を学んだかをドキュメーテーション(写真や文字を使った記録)等を通して伝えてほしいとお願いしていたので、楽しみにしていました。...