top of page

見方・味方

短大時代のテニス部の友達が、りんごの花保育園を見に来てくれ、私の夢が叶ったことを喜んでくれました。

 その時の会話です。

 「いつ頃から、自分の保育園を作りたいって温めてきたの?」「20年くらい前からかな。何度もプレゼンしてダメだったけど。」

 「今度実現できたのはどうしてだと思う?」「私がしつこいからかな・・・」

 その言葉に、友達が、「思い出した!『私がボールボーイをします』って言った真夏の試合で、4時間ねばって勝ったことがあったよね。もう、とっぷり日が暮れて、足の裏が全部豆だらけになってて、あの時はびっくりしたよ。あのしつこさが夢を実現させたんだね」

 私も思い出しました。真夏の試合で、4時間相手の球を拾って拾って粘り勝ちしたこと。それを支えてくれたのは、同じテニス部の仲間達です。あれから38年も経ったのに、こうして私の夢が叶ったことを喜んでくれるなんて、嬉しくて不思議な気がしました。

 しつこい・・・いやなイメージがある言葉ですが、別の表現で言えば、粘り強い、辛抱強いと言えるかもしれません。見方(味方)によって、捉え方、感じ方が違いますね。私も、人を見る時(特に子ども達を見る時は)、良い見方(味方)をしたいと思います。

Recent Posts

See All
叱り方

年末年始の忙しい時期ですが、保育園や幼稚園がお休みになり、お子さんと一緒にいる時間が長くなる分、叱ることも多くなりますね。 子どもは、日々成長しているので、昨日までの言葉では納得しないこともあります。お母さんとしては、昨日話したのに、またわからないことを言って・・・とイライ...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page