top of page

冬の雨

今年の1月は雨が多いですね。こんなに雨が続くのはなぜでしょう?大阪は、1月の最高気温が19℃を超えて、100年ぶりに記録を更新したらしいです。

 消火できずに燃え続けるオーストラリアの大規模森林火災、日本の自然災害の多さ、世界中で異常気象が起きています。地球規模で考えなくてはいけない時に、日本の国会は、いつまで「桜を見る会」に時間を費やしているのでしょう。がっかりしてしまいます。

 りんごの花保育園の駐車場は、園から少し離れているので、雨が降る日は申し訳ない気持ちになります。傘をさして、小さい子を抱っこして歩くのは大変です。冬なのに、こんなに雨の日が続くなんて・・・。

 多分、小学校以来だと思いますが、長靴を買いました。今はレインシューズと呼ぶ方がピッタリくるかもしれません。中学校・高校時代は『長靴』はなんとなく恥ずかしくて履きませんでした。短大以降はずっと車で通学・通勤したので、長靴を買う必要がありませんでした。

 相当久しぶりに長靴を履いたら、雨の日のその快適さに驚きました。スニーカーで避けていた水たまりも、普通に歩けます。子ども達が進んで水たまりに入っていく気持ちがよくわかりました。

 長靴はスポッと履けるのも、子ども達に人気の要因かもしれません。水たまりを避ける必要もなく、濡れた路面ですべる心配もなく、雨が降っても全然気にせずに歩ける長靴の感覚を何十年ぶりかで楽しんでいます。

 雨続きの毎日ですが、何かしら楽しみを見つけることができるのですね。

Recent Posts

See All
時間

りんご組(3・4・5歳児)の部屋に行くと、時計の文字盤に5分、10分と5分置きの数字が掲示がされていました。時間や時計に興味を持ってほしい、持っている子がいるからでしょう。 年長児になると、時計を見て時間を読めるようになる子もいます。でも、読めるようになるだけで、時間の感覚...

 
 
 
同志

昨日、一昨日と前の保育園の保護者の方で、長い間保育士として働いて来られた方が、りんごの花保育園に自主実習に来て下さいました。一人ひとりを大切にする担当制保育や子どもの主体性を尊重する保育に関心を持ってありました。 前の園でも、保育についていろいろお話したことがあります。とっ...

 
 
 
プレリハーサル

今日は2月15日に行う生活発表会のプレリハーサルをしました。プレリハーサルと言うくらいですから、まだまだ完成には遠い・・・と思っていたのですが、小さい子から年長児まで、みんなとっても楽しそうで、見ごたえがある内容でした。...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page