全国の小中高校が休校・・・
- 大瀧智子
- Feb 27, 2020
- 2 min read
夜、驚くべきニュースが飛び込んできました。新型コロナウィルス感染拡大防止のために、全国すべての小中高校、特別支援学校を来週月曜日から春休みまで休校にする・・・1ヶ月以上の休校なんて前代未聞です。それほど、私たちが立ち向かわなくてはいけない新型コロナウィルスが強敵だということなのでしょう。
正体がわからないウィルス。特効薬もなく、感染し治療して検査で陰性になった人が再び陽性になったという報道もありました。底知れない恐ろしさを感じます。
共働き世帯が6割を超えている社会で、特に低学年のお子さんがいる保護者の方は、仕事を続けることが難しいでしょう。来週からどんな日々が始まるのか、今まで経験したことがないので想像がつきません。
たくさんの方が困ることがわかっているのに、ここまでするということは、そうしなくてはいけない理由があるのだと思います。
そんな中、保育園は休園の対象ではありません。こんなに小さい子どもたちを、集団で多数、長時間預かっているのに不思議です。自己防衛もできないのに・・・。
現在保育園を利用している児童数は、約268万人。社会の最前線で働く人たちのお子さんを預かっているので、もし保育園が休園になれば、たちまち社会は機能不全に陥ってしまうでしょう。
理屈ではわかるものの、小さい子どもたちをどうやって見えないウィルスから守ればいいのか、明日からさらに重い課題がのしかかってきます。
Recent Posts
See All夕方、小学1年生の娘さんがいるY先生に、「小学校、1ヶ月お休みだから大変ですね。お休みしても大丈夫ですよ。」と言うと、「うちは中学生と高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがいるから大丈夫です。3人でお家にいてもらうから、出勤出来ます。」という返事が返ってきました。よかったです。...
今日、3月7日(土)に予定していたお別れ遠足を中止にしました。苦渋の決断です。卒園児の親子で、姪浜渡船場から船に乗って能古島に渡り、バスに乗って『能古島アイランドパーク』に行って、たくさん遊ぶ予定でした。りんご3組(年長児)の子どもたちを集めて、「ごめんなさい」と言った瞬間...
朝、りんごの花保育園は、沈丁花と菜の花の良い香りでいっぱいでした。N先生と子どもたちが春の香りを届けてくれたのです。沈丁花の香りが大好きなので、園庭に植えたいのですが、狭くて難しいです。あ~、もっと園庭が広かったら・・・といつも思ってしまいます。...