足りない
- 大瀧智子
- Feb 28, 2020
- 2 min read
夕方、小学1年生の娘さんがいるY先生に、「小学校、1ヶ月お休みだから大変ですね。お休みしても大丈夫ですよ。」と言うと、「うちは中学生と高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがいるから大丈夫です。3人でお家にいてもらうから、出勤出来ます。」という返事が返ってきました。よかったです。
「それよりも・・・心配なのは、トイレットペーパーとティッシュが店頭からなくなっているらしくて、そっちの方が心配なんです・・・。」驚きました。全然知らなかったので、慌ててアスクルやアマゾンを見ると、全部品切れです。
マスクと手指消毒薬がなくて、毎日検索していたのですが、トイレットペーパーやティッシュ、オムツまでなくなるなんて思いもしませんでした。原因はわからないのですが、本当に困ります。
ネットで安い(通常価格)マスクと手指消毒薬を見つけて注文しようとすると、送料が1万円を超えていることもあり、どこまで人の弱みにつけ込むんだろうと悲しくなります。
東日本大震災の時、トイレットペーパーとティッシュが不足したことがありました。その頃はインターネットのショッピングを利用していなかったので、たくさんのお店を回り、保育園で使うために大量にカートに入れていると、白い目で見られました。
保育園は、小さい子どもたちがたくさんいるので、トイレットペーパーやティッシュ、手指消毒薬等は優先して提供してくれないかなと思いますが、そんなルートもなく、毎日パソコンで検索しています。
こんな非常事態がいつまで続くのでしょう。日常生活のありがたさをつくづく感じています。
Recent Posts
See All夜、驚くべきニュースが飛び込んできました。新型コロナウィルス感染拡大防止のために、全国すべての小中高校、特別支援学校を来週月曜日から春休みまで休校にする・・・1ヶ月以上の休校なんて前代未聞です。それほど、私たちが立ち向かわなくてはいけない新型コロナウィルスが強敵だということ...
今日、3月7日(土)に予定していたお別れ遠足を中止にしました。苦渋の決断です。卒園児の親子で、姪浜渡船場から船に乗って能古島に渡り、バスに乗って『能古島アイランドパーク』に行って、たくさん遊ぶ予定でした。りんご3組(年長児)の子どもたちを集めて、「ごめんなさい」と言った瞬間...
朝、りんごの花保育園は、沈丁花と菜の花の良い香りでいっぱいでした。N先生と子どもたちが春の香りを届けてくれたのです。沈丁花の香りが大好きなので、園庭に植えたいのですが、狭くて難しいです。あ~、もっと園庭が広かったら・・・といつも思ってしまいます。...