top of page

保育の特徴

「りんごの花保育園は、保育の特徴がないところが良いところだと思う」と娘に言われました。

 どういうこと?子ども主体であること、遊びが学びであること、自分で考えて行動する子どもを育てること・・・保育の中心は揺るぎないのですが・・・。

 もう少し話を聞くと、「モンテッソーリをしていると言われれば、何も説明しなくても伝わるけど、子ども主体や遊び中心とか言うのを説明するのは難しいでしょう?」

 そう言えば、昨年モンテッソーリの保育園に実習に行った学生が、「あそこはモンテッソーリだから、子どもはお仕事の時間は静かに黙ってしなくてはいけなくて、大きな声を出したりすれば叱られるから可哀そうだった。」と話していました。

 〇〇保育と特徴がある保育はわかりやすく、それが子どもに合えばいいのですが、合わないと子どもが我慢したり、自分を低く評価してしまうようになることもあります。

 りんごの花保育園では、様々な活動をする時には、子どもの意見を聞いて話し合いながら進めるようにしています。子どもが自分でやりたい、できて嬉しいと感じられる経験が、子どもの有能感を高め、意欲が育ちます。

 特徴がないのが良いと言われましたが、乳幼児期は人格の基礎となる自分への信頼、人への信頼を高めるために子ども主体であることが大事だと思います。

 うまくアピールできていないと思いますが、一番伝わるのは実際に子ども達の姿を見てもらうことです。毎日生き生きと過ごしている子ども達がりんごの花保育園の特徴を表していると思っています。

Recent Posts

See All
救われる

今日は暑かったですね。インフルエンザのように、暑さとともにコロナウイルスもなくなればいいのに・・・。根拠のない期待をすると、失望が大きくなるので、今は専門家の方が言われる通り、人との接触をできるだけ減らすよう自粛したいと思います。...

 
 
 
きっと大丈夫

ゴールデンウィーク初日。例年とは全く違う思いで過ごしました。日本中の人が同じ思いだと思います。空はこんなに晴れてすがすがしいのに、外に出ることさえ憚られます。 長い長いトンネルの中をさまよっているようです。何か悪いことをしたのでしょうか。自分を責めるような気持ちになってしま...

 
 
 
冷静に・・・。

京都大学iPS細胞研究所所長・教授である山中伸弥教授のコロナウイルスに関するホームページにこんな文章が掲載されていました。 「新型コロナウイルスの感染は子供、特に10歳未満では非常に少ないという、インフルエンザとは異なる特徴があります。報道されている範囲では、10歳未満の子...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page