top of page

台風10号の真っただ中で・・・

朝からずっと、テレビでは台風10号の情報が報道され、ドキドキしています。福岡市から、午後3時に警戒レベル4(全員避難)が発令されました。

 保育園も自宅も実家も、すべて警戒レベル4・・・どうしたらいいのでしょう?こんなことは初めてです。自宅は海と川に挟まれていて、高潮が心配なので、親せきの家に避難しています。

 現在22時。台風10号は鹿児島県に最も近づいていて、明日の明け方にかけて九州のほぼ全域を暴風域に巻き込み、ゆっくりと進んでいくそうです。長い夜になりそうです。

 どこのお店に行っても、養生テープやガムテープがなく、家にあったものでどうにか窓などを保護しました。お風呂にはたっぷり水を張り、携帯ラジオ、おにぎりなどを準備して、いつでも避難できるように普段着で寝ようと思っています。

 これからも、こんな大型台風に悩まされるのでしょうか。自然は相手を選ばないので、経験から学んでいくしかありません。でも、もっと早く避難グッズを準備すればよかったと思っています。次回は、また必ずやって来ます。今回の反省を生かさなくては・・・。

Recent Posts

See All
選択

京都大学大学院教授・発達科学者の明和政子先生は、私たちヒトは、他者・社会と強く結びつきながら進化してきた生物であり、他者・社会の中でしか生存することができないと言われています。 コロナウイルス禍で、人との接触を極力避け、特に身体的なコミュニケーションを止められた今、心が傷つ...

 
 
 
ストレス

昨日の職員勉強会では、コロナ禍で、先生達がストレスを感じていることについて一人ずつ話してもらいました。 ご高齢のおばあちゃんと同居している先生は、感染のリスクを減らすためにあまり関わらないようにしていたら、おばあちゃんに「あんたに嫌われてしまった」と泣かれたそうです。...

 
 
 
学びの夏

久しぶりの職員勉強会でした。7月の勉強会の時に、次回の勉強会では、主体性を尊重した保育活動を行うために、どんな環境を準備し、その中で子ども達が何を学んだかをドキュメーテーション(写真や文字を使った記録)等を通して伝えてほしいとお願いしていたので、楽しみにしていました。...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page