top of page

  昨日のキラキラデー、虫グループの活動報告です。虫グループは、

先週田んぼに行ってカエルやてんとう虫、かたつむりをたくさん捕まえて、意気揚々と帰って来ました。2階保育室の机の上には、子ども達が捕まえてきた虫がプラスチックの容器や虫かごに入れられてズラリと並んでいます。


 先日のブログに書いたように、カエルは生きた虫しか食べないので、子どもたちと話し合って、元の田んぼに戻すことになり、帰って来た虫グループ担当のF先生が、「いきなりの大ハプニングでした。」と笑いながら話をしてくれました。


 カエルが入った虫かごを下げて園を出発したとたん、虫かごのフタが外れて、カエルが逃げ出し、道路で跳ねだしたそうです。絵本『かもさんおとおり』のように、車を停めてもらい、慌ててカエルを捕まえたそうですが、車の運転手の方もびっくりされたことでしょう。


 

園の中では、ツマグロヒョウモンチョウが羽化して、虫かごの隅できれいな羽を広げていました。汗をかきかき帰って来た虫グループの子ども達に、チョウになったことを報告すると、みんな大喜びでした。ツマグロヒョウモンの幼虫は、絵本『はらぺこあおむし』のイモムシみたいに色がとても綺麗でした。先日『はらぺこあおむし』作者のエリック・カールさんがお亡くなりになりましたが、あの色鮮やかな絵本はこれからもずっと子ども達に愛され続けるのでしょう。『はらぺこあおむし』のように、無事に羽化してくれて良かったです。


 今朝、5歳児のEくんが、『かなたけの里公園』で捕まえたおたまじゃくしを持って来てくれました。大事なおたまじゃくしを園に持って行くか随分悩んだようですが、カエルになるまで、園で育ててもいいと思ってくれたようです。「カエルは生きた虫しか食べないからね。」と言うと、「ソーセージは食べるよ。」と言う返事が・・・。Eくんの方が物知りでした。


 もうすぐ、メダカやクワガタもりんごの花保育園に仲間入りする予定です。

子ども達の活動を聞いて、保護者の方や地域の方が協力して下さるので、りんごの花保育園はますます賑やかになっています。




 
 
 

Recent Posts

See All
入学式

今日は小学校の入学式。入学式の後、卒園児が揃ってランドセルを見せに来てくれました。入学式は、桜が満開で心に残る一日になったと思います。そんな大事な日にりんごの花保育園に来てくれたことがとても嬉しかったです。  ランドセル姿が様になっていて、どこから見ても小学生という感じでし...

 
 
 
思いがけない春の出来事

桜の花が満開です。りんごの花保育園のりんごの花も次々に綺麗な花を咲かせています。りんごの花はつぼみの時は濃いピンクですが、開花すると真っ白なのが不思議です。濃いピンクと白い花のコントラストが美しいので、今が見頃かもしれません。...

 
 
 
新入園児

新年度6日目。保育時間も長くなって、赤ちゃん達の泣き声がよく聞こえて来ます。大好きなおうちの方と初めてこんなに長く離れたのですから、泣くのは当然です。  それでも時折り泣き止んだり、遊び始めたり、食べ物に興味を持ったり、昨日とは違う大きな変化があります。こんなに泣いているの...

 
 
 

Commentaires


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page