top of page

繋がり

 昨日は、特別園長研究会に出席しました。30人くらいの園長先生方が出席されていたのですが、保育に対する熱い思いを持っている方が集結されていると感じました。ある園の園長先生が講師をされ、自園の保育を高めるための実践報告がありました。


 テーマは『不適切保育』でしたが、参加されている先生方の園ではそんな不適切保育はないと思えました。なぜ不適切保育が起こるのか、要因についてグループ討議をしましたが、園で働いている保育士の先生にその責任を起因することなく、職場の体制や研修を通して考えることの大切さを改めて感じました。


 交流会では、今まであまりお話したことがない同じ区の先生方とたくさんお話しできました。保育所保育指針に沿った保育を実践するために改革を進めている園長先生方のお話を聴いて、とてもホッとしました。私も長年続いていた保育者主導の保育を子どもの主体性を尊重する保育に変えた時、とても苦労しました。変えるのは大変ですが、変えた後の子どもの姿を見れば、何が大事なのかは明らかです。同じような志を持っている先生方がこんなに近くにいらっしゃることを知って、とても嬉しく、心強く思いました。


 会話の途中で、ある園の名前が出た時に、知り合いのH先生のことを思い出し、近況をお尋ねしたところ、2年ほど前にお亡くなりになっていたことを知りました。とても熱心で子ども達を大切にされている穏やかで温かい先生でした。年齢もあまり変わらなかったと思います。保育についていろいろ教えて頂いたり、当時その地域の役員をしていた時に、さりげなくサポートをしてもらったことを思い出しました。


 昨日はかなりショックを受けました。今でも穏やかで温かい表情や言葉を鮮明に思い出すことができます。保育を通してその先生と語り合ったことを忘れずに、これからも一日一日を大切に頑張っていこうと思います。H先生のご冥福を心からお祈りいたします。

 
 
 

Recent Posts

See All
入学式

今日は小学校の入学式。入学式の後、卒園児が揃ってランドセルを見せに来てくれました。入学式は、桜が満開で心に残る一日になったと思います。そんな大事な日にりんごの花保育園に来てくれたことがとても嬉しかったです。  ランドセル姿が様になっていて、どこから見ても小学生という感じでし...

 
 
 
思いがけない春の出来事

桜の花が満開です。りんごの花保育園のりんごの花も次々に綺麗な花を咲かせています。りんごの花はつぼみの時は濃いピンクですが、開花すると真っ白なのが不思議です。濃いピンクと白い花のコントラストが美しいので、今が見頃かもしれません。...

 
 
 
新入園児

新年度6日目。保育時間も長くなって、赤ちゃん達の泣き声がよく聞こえて来ます。大好きなおうちの方と初めてこんなに長く離れたのですから、泣くのは当然です。  それでも時折り泣き止んだり、遊び始めたり、食べ物に興味を持ったり、昨日とは違う大きな変化があります。こんなに泣いているの...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page