人手不足
- 智子 大瀧
- Oct 8, 2024
- 2 min read
昨日、保育園や幼稚園が発達に課題があるお子さんの入園を断ることがあるという話を書きました。そんなことを言われたら、どんなに辛い気持ちになるか誰でも想像できます。それがわかっていながら断らなくてはいけない園側の事情についても書きたいと思います。
今朝の報道番組で、企業から内定が出て、それを辞退しても、本人が希望すれば就職できるというニュースを聞きました。一昔前ならとても考えられないことです。それだけ、どこの企業も人手不足ということなのでしょうね。就職氷河期なんて遠い昔の話になってしまいました。この人手不足のトンネルを抜け出すのはかなり難しいようです。
保育園、幼稚園も長い間人手不足に苦しんでいます。りんごの花保育園も同じで、人材派遣会社に問い合わせても、紹介する人材がいないと言われて、途方に暮れています。いつになったら、この人手不足が解消されるのでしょう?保育士養成校に入学する学生も激減しているので、解決の糸口が見つかりません。限られた人手をみんなで引っ張り合いしているような気分になります。
そんな状況の中、特別な支援が必要なお子さんをお預かりするための人手が足りないというのが、見学や入園を断ってしまう理由の一つかもしれません。時間を取って見学をしてもらっても受け入れることができないのであれば、見学自体を断ることもあるのでしょう。
行政は、特別な支援が必要なお子さんの保育園見学を断ることに対して、注意喚起をされますが、受け入れたくても受け入れられない園の状況も理解してほしいと思います。何年も前から保育園や幼稚園の職場の魅力を発信して、保育の担い手を増やそうという動きがありますが、効果は見えず、社会に伝わっていないようです。この人手不足から抜け出すための、次の一手を考えなくてはと思います。
Recent Posts
See All今日は小学校の入学式。入学式の後、卒園児が揃ってランドセルを見せに来てくれました。入学式は、桜が満開で心に残る一日になったと思います。そんな大事な日にりんごの花保育園に来てくれたことがとても嬉しかったです。 ランドセル姿が様になっていて、どこから見ても小学生という感じでし...
桜の花が満開です。りんごの花保育園のりんごの花も次々に綺麗な花を咲かせています。りんごの花はつぼみの時は濃いピンクですが、開花すると真っ白なのが不思議です。濃いピンクと白い花のコントラストが美しいので、今が見頃かもしれません。...
新年度6日目。保育時間も長くなって、赤ちゃん達の泣き声がよく聞こえて来ます。大好きなおうちの方と初めてこんなに長く離れたのですから、泣くのは当然です。 それでも時折り泣き止んだり、遊び始めたり、食べ物に興味を持ったり、昨日とは違う大きな変化があります。こんなに泣いているの...
Comments