top of page

避難訓練

 消火訓練・避難訓練(地震・火事)を実施しました。先日、宮崎の方で大きな地震があったことを考えると、いつそんな事態が起きてしまうかわかりません。本当に怖いのです。できる備えはしておかなくてはと思います。

 

 毎月避難訓練を行っているので、緊張感がなくなってしまわないようにと思っているのですが、今日は「地震です」と放送しても、どうしていいかわからない子たちもいました。いつもの保育室ではなかったからかもしれません。保育室の中だったら行動できるのに、玄関だったら動けないというのは困ります。地震はいつ何時起こるかわからないので、反射的に行動できるようにしなくてはと思いました。


 園庭での人数確認にもいつもより時間がかかってしまいました。子ども達の帽子の色で人数を確認していたのですが、帽子を被っていない子がいたり、年齢ごとに決められた色の帽子を被っているはずなのに、表裏を反対にして被っていた子がいたので、確認に時間がかかりました。


 多分、どこの保育園・幼稚園でも子ども達は帽子を被っていると思います。帽子を被ることで、怪我が緩和されます。年齢ごとに違う色の帽子を被っていると、あそこで〇〇組の子ども達が遊んでいるから気をつけようと私たちも意識できます。思っている以上に帽子を被る効果は大きいものです。


 避難訓練の時も、帽子の色を数えると、短時間で人数を確認できます。入園したころはなかなか帽子を被ってくれない子ども達も、毎日「帽子は被ろうね」と伝えていると、被ってくれるようになります。帽子を被ることは習慣にしたいと思います。


 園庭で消火訓練も行いました。ふたりの先生たちが水が入った消火器で火を消すのを子ども達は「すごい!」という目で見ていました。消火器も、火災報知機のボタンも子ども達の手が届くところにあるのですが、誰も触ったりすることはありません。大事なモノは、ちゃんとわかるのですね。


 阪神淡路大震災・東日本大震災・熊本地震・能登半島地震と、この30年間で立て続けに大きな地震が起きています。南海トラフ地震が起こる確率も引き上げられ、日常が日常でなくなる日がいつやってくるかもしれません。それでも、日常生活を送れるこの瞬間に感謝しながら、しっかり備えておかなくてはと思います。

Kommentare


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page