あめふりくまのこ
- 智子 大瀧
- Jun 20, 2024
- 1 min read
今日は6月生まれのお誕生会。お誕生席に座った6月生まれは0歳児のYちゃんと1歳児のYちゃんの二人だけでした。小さな子ども達は座っているだけでかわいいですね。5歳児の司会のインタビューに担当の先生たちが、代わりに答えてくれました。子どもたちのことがよくわかっているのが担当制のいいところです。
お誕生会担当のY先生たちが、ウクレレで伴奏して、みんなでお誕生会のお祝いの歌を歌いました。素朴なウクレレの音色が、心に響きました。先生たちが多才なのにはいつも感心させられます。その後は、手作りのミニシアターで、♪あめふりくまのこ♪の歌をウクレレを伴奏にして演じてくれました。
それまでザワザワしていた子ども達がウクレレの音色でシ〜ンとなりました。音楽は不思議な力を持っていますね。ウクレレの音色と♪あめふりくまのこ♪のお話の可愛さで6月のお誕生会も楽しい時間になりました。
午後からしとしとと降りやまない雨・・・これからしばらく雨が続き、外で遊ぶのが大好きな子ども達のストレスがたまりそうです。毎年、この季節は近くの川の水が反乱しないか心配ですが、♪あめふりくまのこ♪の歌を聴くと、雨もいいなと思います。
Recent Posts
See All児童発達支援事業所りんごの花は4月から言語聴覚士1名・理学療法士1名・保育士2名が新たに仲間入りして11名になりました。りんごの花保育園で働いている2名の先生も時々助っ人に入ってくれるので、とても心強いです。 療育は結果を出すことが求められます。言葉が出にくかった子が言葉...
もうすぐ公開される映画「でっちあげ~殺人教師と呼ばれた男~」は、20年前、全国で初めて教師による虐めが認定された事件が元になっています。その現場が福岡で、しかもりんごの花保育園の子ども達も通っている小学校と知り、大きな衝撃を受けました。...
毎月1回行っている児童発達支援事業所の家族支援プログラムの日でした。お母さんが4人、お父さんが3人!も来てくださったので、とっても嬉しかったです。その中のお父さんがこのブログを見てくださっていると聞いてさらに嬉しかったです。...
Comentarios