top of page

キラキラデー再開

 運動会でお休みしていたキラキラデーを再開しました。久しぶりのキラキラデーがどんな展開になるのか楽しみに子ども達を見に行きました。


 ちょうど『虫を飼うグループ』は、公園に虫取りに行くところでした。前日に子ども達に何をしたいか聞いたところ「バッタを取りたい」という答えが返ってきて、バッタを取りに行くことになったそうです。


 いろいろな種類のバッタを取って、写真に収め、逃がして帰って来たようです。次回は何をしたいか尋ねると「バッタを飼いたい!」という返事・・・。またM先生の虫をお世話する日々が続きそうです。生き物を飼うのは大変ですね。でも「子ども達がやりたいことをさせてあげたいから頑張ります」とM先生は言っていました。


 「お料理グループ」は、クリスマスパーティに向けて話し合いをしていました。話し合いを進めていたのは5歳児のAちゃんとKくん。最初はY先生が話していたそうですが、AちゃんとKくんがいつの間にか子ども達に問いかけ、答えを聞いてさらに進めるという展開になったそうです。


 自分がやりたいことだけを主張するのではなく、他の子ども達に順番にどう思うか訊いたり、多数決を取ったりしてとても見事な進行でした。運動会を乗り越えた子ども達の心は大きく成長しています。驚きました。


 「宝石グループ」は、博多駅の近くまで宝石のイベントを見に行こうと計画を立てていました。イベント会場が遠いので、何に乗ってどうやって行くか、いろいろ意見が出ていました。


 後で見に行くと、5歳児のFちゃんとHちゃんがA先生がイベント会場までの道のりを書いたものを写していました。行きたいという気持ちが膨らんだのでしょうね。とてもきれいに書いていたので、小学校に行っても板書はバッチリだと思います。


 運動会を終えた後の子ども達は、自信を持って行動することが増えました。周りを見たり、友達によく声をかけています。自分への自信、友達への信頼感が育っていることを実感したキラキラデーの再開でした。

 
 
 

Recent Posts

See All
入学式

今日は小学校の入学式。入学式の後、卒園児が揃ってランドセルを見せに来てくれました。入学式は、桜が満開で心に残る一日になったと思います。そんな大事な日にりんごの花保育園に来てくれたことがとても嬉しかったです。  ランドセル姿が様になっていて、どこから見ても小学生という感じでし...

 
 
 
思いがけない春の出来事

桜の花が満開です。りんごの花保育園のりんごの花も次々に綺麗な花を咲かせています。りんごの花はつぼみの時は濃いピンクですが、開花すると真っ白なのが不思議です。濃いピンクと白い花のコントラストが美しいので、今が見頃かもしれません。...

 
 
 
新入園児

新年度6日目。保育時間も長くなって、赤ちゃん達の泣き声がよく聞こえて来ます。大好きなおうちの方と初めてこんなに長く離れたのですから、泣くのは当然です。  それでも時折り泣き止んだり、遊び始めたり、食べ物に興味を持ったり、昨日とは違う大きな変化があります。こんなに泣いているの...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page