top of page

卒園しても

 卒園式が終わった週明け、5歳児は気持ちが切り替わったようで、爽やかな雰囲気を漂わせていました。やはり卒園式は子ども達にとって大きなハードルだったのでしょうね。それを満足いく形で終わることができて、おうちの方からたくさん褒めてもらって気持ちが安定したのでしょうね。これから1週間、たくさん遊んで、子どもたち同士関わり合って、「友達っていいな」という思いを強くして卒園してほしいと思います。


 午睡時間、2階保育室を見に行くと、3歳児が2歳児を寝かしつけていました。ほんのこの前まで寝かしつけられる方だったのに、もう気持ちはお姉ちゃんです。2歳児が2階保育室に上がってきたことで、大きくなった気持ちがさらに強くなったのでしょうね。春は一人一人が大きく成長する季節です。


 午前中、避難訓練をしました。いつもと違うのは、体育教室の真っ最中に行ったことです。りんご組の子ども達が、慌てずにハンカチで口と鼻を押さえて非常階段を下りてくる姿にも成長を感じました。繰り返し練習することで、不測の事態に対応する力が身につきます。小学校に行っても、保育園で身につけたことを実践してくれるでしょう。


 小さい子を気遣ったり、手を繋いで歩いてくれる姿を見ると、保育園で育つ意義を感じます。大きく成長した5歳児が卒園した後は寂しくなると思いますが、また次の子ども達が良いお手本になってくれるでしょう。少し先の姿を楽しみにしたいと思います。


 

 
 
 

Recent Posts

See All
第8回入園式

第8回入園式でした。新入園児11名(2人欠席)と保護者の方やお兄ちゃん、お姉ちゃんで賑やかで和やかな式になりました。そう言えば・・・・誰も泣いていませんでした。誰も席を離れることはありませんでした。入園式は、場所見知りや人見知りなどで泣き声が聞こえてくるのですが、とても静か...

 
 
 
キラキラポイント

昨日、クラス会議でとっても素敵な話を聞きました。りんご組(3・4・5歳児)は、帰りの会で『キラキラポイント』を毎日発表していて、年長組担任のY先生が、子ども達のいいなと思った姿を「今日は〇〇ちゃんが〇〇していたところがキラキラポイントだよ」と話しているそうです。...

 
 
 
初めての・・・。

小学生になったKくんが新入園児の妹を迎えに来てくれています。昨年卒園したばかりなのに、身長が伸びて本当に大きくなりました。妹を心配したり、労ったりする姿を見ると、とても嬉しくなります。慣れ保育時間で、妹が泣いていたと聞いて心配気なKくんですが、Kくんが入園した時は半年くらい...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page