想像を超えて
- 智子 大瀧
- Jul 25, 2023
- 2 min read
キラキラデーでした。星グループは、『金星の満ち欠け』や、『宇宙飛行士が見る宇宙』というNHKの番組を大きなスクリーンで見ました。
水星は、星の半分の温度は430℃、半分は−160℃だそうです。天王星は45年間ずっと夜で、45年間ずっと昼だそうです。宇宙は、想像を遥かに超えて神秘的です。
こうして、水と緑がいっばいの地球に暮らしている私達人類はなんて幸せなんだろうと思いました。最近の暑さは尋常ではないように思いますが、こんなに美しく、人類が生活するのに最適な環境である地球を、もっと本気で守っていかなくてはいけないですね。
次回の星グループは、『ビッグバンの天体ショー』をやってみるそうです。昨年、2歳児だったMちゃんがビッグバンに興味を持ったことを知り、M先生が天体ショーをしたのですが、再チャレンジです。
星や地球、ビッグバンと子ども達には難しそうですが、図鑑や映像を見たり、様々な素材を使って製作をしながら、星について考えています。いつか、天体観測もできるといいですね。
生き物グループは、カニのお世話をしたり、絵を描いていました。おりょうりグループはというと・・・なんと!ラーメンを食べていました。5歳児のMちゃんが「ラーメンを作って食べたい!」と言ったからです。子ども達がやりたいことが実現できるのはキラキラデーの醍醐味です。
感想を訊くと、「美味しい!」それはそうですね。満足そうに食べている子ども達を見て、「いいなぁ」と思いましたが、他のグループの子ども達は私のように反応していませんでした。自分のグループの活動に満足しているからでしょうね。
さあ、次は何にチャレンジするのでしょう?想像とは違う活動が広がっていくのもキラキラデーの醍醐味です。
Recent Posts
See All今日は小学校の入学式。入学式の後、卒園児が揃ってランドセルを見せに来てくれました。入学式は、桜が満開で心に残る一日になったと思います。そんな大事な日にりんごの花保育園に来てくれたことがとても嬉しかったです。 ランドセル姿が様になっていて、どこから見ても小学生という感じでし...
桜の花が満開です。りんごの花保育園のりんごの花も次々に綺麗な花を咲かせています。りんごの花はつぼみの時は濃いピンクですが、開花すると真っ白なのが不思議です。濃いピンクと白い花のコントラストが美しいので、今が見頃かもしれません。...
新年度6日目。保育時間も長くなって、赤ちゃん達の泣き声がよく聞こえて来ます。大好きなおうちの方と初めてこんなに長く離れたのですから、泣くのは当然です。 それでも時折り泣き止んだり、遊び始めたり、食べ物に興味を持ったり、昨日とは違う大きな変化があります。こんなに泣いているの...
Comments