明日は運動会
- 智子 大瀧
- Oct 11, 2024
- 2 min read
明日は運動会。今日は最後の練習をするために会場のグラウンドに行きました。3歳児以下はもう大丈夫ということだったので、4・5歳児だけで行きました。児童発達支援事業所の開所準備や、雨でリハーサルができなかったこともあって、あまり練習を見ることができなかったので、昨日、今日と子ども達が頑張っている姿や成長した姿を見ることができて、とても楽しい時間を過ごしました。
園舎内で練習しているので、広いグラウンドに行くと間隔がつかめず、子ども達はとても戸惑ってしまいます。戸惑いながらも、一生懸命周りを見ながら自分の位置を確認していたので、しっかり考えているのでしょう。そんなところも大きな成長です。
担任の先生たちが「子ども達がとても運動会を楽しみにしているんです。誰も練習をしたくないと言わなくて、みんな楽しそうです」と話してくれますが、子ども達のウキウキ・ワクワク感が伝わって来ます。楽しさの中にも、今できることよりも、もっとできるようになりたいと思っている気持ちも伝わって来て、運動会をする意味を感じます。運動会の練習、本番を通して、子ども達は考え、心が動き、視野が広がり、意欲が高まっていくのでしょう。これからの保育がますます楽しみになって来ました。
明日は、久々に天気を心配しないで運動会に気持ちを集中することができそうです。全員が同じ行動をする立派なすごい運動会はできませんが、一人ひとりの子ども達の良さが光るいい運動会になりそうです。天気が味方してくれたことに感謝して、子ども達のこれまでのがんばりがしっかり発揮できる環境づくりをしたいと思います。たくさんの応援をお待ちしております。
Recent Posts
See All今日は小学校の入学式。入学式の後、卒園児が揃ってランドセルを見せに来てくれました。入学式は、桜が満開で心に残る一日になったと思います。そんな大事な日にりんごの花保育園に来てくれたことがとても嬉しかったです。 ランドセル姿が様になっていて、どこから見ても小学生という感じでし...
桜の花が満開です。りんごの花保育園のりんごの花も次々に綺麗な花を咲かせています。りんごの花はつぼみの時は濃いピンクですが、開花すると真っ白なのが不思議です。濃いピンクと白い花のコントラストが美しいので、今が見頃かもしれません。...
新年度6日目。保育時間も長くなって、赤ちゃん達の泣き声がよく聞こえて来ます。大好きなおうちの方と初めてこんなに長く離れたのですから、泣くのは当然です。 それでも時折り泣き止んだり、遊び始めたり、食べ物に興味を持ったり、昨日とは違う大きな変化があります。こんなに泣いているの...
Comments