濃密な遊び
- 智子 大瀧
- Jan 22, 2024
- 2 min read
急に寒くなりましたね。明日、キラキラデーの「生き物グループ」は、『福岡市動物園』に行く予定でしたが、寒波の到来に加え、雨が降るかもしれないので、延期にしました。天気を味方につけるのは難しいです。
以前『魚捌き教室』でお世話になった『一灯』さんのご主人が、ひとり親家庭支援のために、お弁当を作って、希望された方にお弁当をお渡しするために、りんごの花保育園に来られました。少しでも困っている人の力になりたいと始められたひとり親家庭支援のお弁当は、おいしいだけでなく、心まで満たしてくれると思います。気にかけてくれる人がいると思えるだけで元気が出てきますよね。『一灯』さんは、能登半島地震の支援もされています。すごい方だと思います。善意が繋がって一日も早く能登の方たちが日常を取り戻せますように。
天気が悪く園庭で遊べないと子どもたちのストレスが溜まってしまいそうで心配ですが、各保育室とも様々な遊具や材料があるので、みんな落ち着いて遊んでいます。電子機器に頼ることなく、これだけ長い時間遊べるのは、同じような興味を持つ友達がいるからでしょうね。椅子や机、マットなど、今まで遊びに使うことがなかったものも遊びに使うようになったので、さらに遊びが広がりました。机を使ってお店屋さんごっこ、椅子を並べてバスごっこ、マットを広げて秘密基地づくり・・・とっても楽しそうです。
1・2歳児の子ども達は、言葉がよく出るようになり、自分の気持ちを伝えることができて、さらに友達と遊ぶのが楽しくなったようです。「〇〇ちゃんといっしょ」「〇〇もしたい」「かして」「いいよ」「あとで」いろいろな言葉が交わされています。今の環境で落ち着いて遊びを楽しめるのもあと2か月です。一番いい時期を充分楽しみたいと思います。
Recent Posts
See All今日は小学校の入学式。入学式の後、卒園児が揃ってランドセルを見せに来てくれました。入学式は、桜が満開で心に残る一日になったと思います。そんな大事な日にりんごの花保育園に来てくれたことがとても嬉しかったです。 ランドセル姿が様になっていて、どこから見ても小学生という感じでし...
桜の花が満開です。りんごの花保育園のりんごの花も次々に綺麗な花を咲かせています。りんごの花はつぼみの時は濃いピンクですが、開花すると真っ白なのが不思議です。濃いピンクと白い花のコントラストが美しいので、今が見頃かもしれません。...
新年度6日目。保育時間も長くなって、赤ちゃん達の泣き声がよく聞こえて来ます。大好きなおうちの方と初めてこんなに長く離れたのですから、泣くのは当然です。 それでも時折り泣き止んだり、遊び始めたり、食べ物に興味を持ったり、昨日とは違う大きな変化があります。こんなに泣いているの...
Comments