top of page

第8回入園式

 第8回入園式でした。新入園児11名(2人欠席)と保護者の方やお兄ちゃん、お姉ちゃんで賑やかで和やかな式になりました。そう言えば・・・・誰も泣いていませんでした。誰も席を離れることはありませんでした。入園式は、場所見知りや人見知りなどで泣き声が聞こえてくるのですが、とても静かで穏やかな時間が流れていました。


 お祝いの言葉でお話させてもらったのですが、りんごの花保育園は開園からずっと勤めてくれている先生たちがたくさんいて、平均勤続年数13年を更新中です。みんなどっしりと落ち着いているので、安心して預けてもらえると思います。経験は大事です。発達の見通しが経つので、「今ここで〇〇ができるようにしなくては」という焦りがありません。困った行動も、「時期だよね~。あと〇〇したらわかってくれるようになるよね」と大らかに待つことができます。本当に経験は大事です。


 でも、新しい風も必要なので、新卒の先生が仲間入りしました。意外にもゆったり構えていてくれるので、子ども達も安心しているようです。わからないことがあれば、メンターの役割をしてくれる経験豊富な先生がいるので大丈夫だと思います。


 保護者会も順調に始まり、今年度も「役員になっても大丈夫」と言ってくださる保護者の方で運営できるようです。皆さん、仕事に家事に育児に大忙しの毎日を過ごしていらっしゃるのに本当にありがたいです。そんな保護者の方や先生たちのお陰で、令和8年度も順調にスタートしました。


 

 
 
 

Recent Posts

See All
キラキラポイント

昨日、クラス会議でとっても素敵な話を聞きました。りんご組(3・4・5歳児)は、帰りの会で『キラキラポイント』を毎日発表していて、年長組担任のY先生が、子ども達のいいなと思った姿を「今日は〇〇ちゃんが〇〇していたところがキラキラポイントだよ」と話しているそうです。...

 
 
 
初めての・・・。

小学生になったKくんが新入園児の妹を迎えに来てくれています。昨年卒園したばかりなのに、身長が伸びて本当に大きくなりました。妹を心配したり、労ったりする姿を見ると、とても嬉しくなります。慣れ保育時間で、妹が泣いていたと聞いて心配気なKくんですが、Kくんが入園した時は半年くらい...

 
 
 
子ども同士で育つもの

新年度2日目。新しく入園した子ども達は、それぞれの個性を少しずつ見せてくれました。お母さんと離れてずっと泣き通しの子、時々泣き止んでは遊び、遊んでは泣く子、次から次におもちゃを触っては試している子。それぞれでおもしろいです。...

 
 
 

Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page