top of page

魔法の言葉

 子どもの遊びから三間(サンマ)がなくなったと言われてからどのくらい経つでしょう?三間とは、「時間・空間・仲間」のことです。この20年でも子ども達が外で友達と一緒に遊ぶ機会は劇的に減りました。


 私が小さい頃は「〇〇ちゃん、あ・そ・ぼう!」と、遊び友達のおうちの玄関前で大きな声で誘ったものです。私の子ども達は、電話をかけて「今日遊べる?」と訊いて、遊びに行っていました。子ども達は塾や習い事で忙しくなったのです。


 今では保育園や幼稚園の子ども達だけで遊んでいる姿を見ることはなくなりました。交通事故・子どもを狙った犯罪が増え、子どもだけで外出させるなんて考えられなくなったのでしょう。道で小さい子どもが一人で歩いていると不審に思うような時代になってしまいました。


 その分、家の中で一人、あるいはきょうだいだけで遊んでいるのでしょうね。以前はDVD視聴が遊びの大半を占めているという話を聞くこともありましたが、最近は小さい子でもタブレットを使ったゲームが遊びの主流になりつつあるようです。いろいろ心配なこともありますが、今からはパソコンを使いこなす技術も必要な時代になるので、それも大事なのかもしれません。


 でも、寒くなるとさらに電子機器を使う時間が長くなるので心配ですね。先週、Mちゃんのお母さんから「小学校の講演会で、タブレットや携帯などの長時間使用をやめさせる魔法の言葉を聞きました。それを言ったら、本当に6時以降はピタッとやめるようになったんですよ」という耳寄りな情報を教えてもらいました。どんなすごい言葉なんだろうと思ったら・・・「夜、携帯やタブレットから出るブルーライトを浴びたら、身長が伸びなくなるんだって!」


 男の子にはテキメン効果があるそうです。小さい子にはまだ伝わらないかもしれませんが、お兄ちゃん、お姉ちゃんになりたい4,5歳児の子ども達には効き目があるかもしれません。どうぞお試しください。


 
 
 

Recent Posts

See All
入学式

今日は小学校の入学式。入学式の後、卒園児が揃ってランドセルを見せに来てくれました。入学式は、桜が満開で心に残る一日になったと思います。そんな大事な日にりんごの花保育園に来てくれたことがとても嬉しかったです。  ランドセル姿が様になっていて、どこから見ても小学生という感じでし...

 
 
 
思いがけない春の出来事

桜の花が満開です。りんごの花保育園のりんごの花も次々に綺麗な花を咲かせています。りんごの花はつぼみの時は濃いピンクですが、開花すると真っ白なのが不思議です。濃いピンクと白い花のコントラストが美しいので、今が見頃かもしれません。...

 
 
 
新入園児

新年度6日目。保育時間も長くなって、赤ちゃん達の泣き声がよく聞こえて来ます。大好きなおうちの方と初めてこんなに長く離れたのですから、泣くのは当然です。  それでも時折り泣き止んだり、遊び始めたり、食べ物に興味を持ったり、昨日とは違う大きな変化があります。こんなに泣いているの...

 
 
 

Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page